バイクは楽しいですよ!

2022年1月10日

みなさん、バイクは好きですか?

僕は16歳で普通自動二輪免許を取り、バイクの楽しさ・魅力を知りました。体で感じる風や振動、自分と車体が一体になり走るスピード感は車では感じることのできないバイクの醍醐味です。

初めてのバイクはバイトしたお金で買った「ドラッグスター250」。結局はバイトのお金じゃ足りなくて、爺ちゃんに半分出してもらったんですけど、、、(爺ちゃんに感謝です)

当時(2000年くらい)、福島の田舎ではまだまだ暴走族に憧れていた高校生がたくさんいて、ネイキッドや旧車に乗る友達が主流のなか、バイク屋に行った僕が持ち帰ったのはドラッグスター250のパンフレットと契約書でした(バイクあるあるですね)。理由はよく覚えてないけど、多分暴走族的なノリが嫌いだったんだと思います。免許をとるタイミングがもう少し遅かったらキムタクが大ブームを起こすTWにしたかもしれません。

みんなネイキッドや旧車のなか僕だけアメリカンという謎な組み合わせでしたが、そんな愛車に乗って仲間と色々なところに行ったツーリングの楽しさや、時には一人で見知らぬ土地に愛車と突き進むワクワク・ドキドキ感は忘れられない思い出です。

DS250はとてもいいバイクでした

最初はビビって1キロも走れず家に戻ってきた僕ですが(今思うと相当なビビりですね汗)バイクの楽しさ・魅力に気づき、次第に福島のいろんなツーリングスポットを走りに行くようになりました。そして進学で北関東、就職で東京と住む場所が変わったときもバイクを手放すことはしませんでした。趣味がバイクになっていたって事ですね。

社会人になってからもバイクを楽しみながら、30歳目前でDS250からスポーツスター883Rに乗り換え、今は東京でなんとかバイクライフを楽しんでいます。